テキストや画像から3Dモデルを生成できる!3D AI Studioの使い方について解説

3D生成AI

当サイトはプロモーションを含みます。

3Dモデルを生成したい!
3D AI Studioの使い方を教えて!


3D AI Studioでは、テキストから3Dモデルを生成したり


アップロードした画像を元に3Dモデルを生成することができます。


この記事では、3D AI Studioの使い方について解説します。

3D AI Studioとは


「3D AI Studio」とは、AIを使って簡単に3Dモデルを作成できるサービスです。



このプラットフォームでは、テキスト入力や画像を使って、わずか数十秒で高品質な3Dモデルを生成できます。



さらに、3Dモデルに質感を加える「AIテクスチャリング」機能や

既存のモデルを改善する「リメッシュ」機能など、多彩なツールを備えています。



ゲーム開発やデザインなど、プロの現場で利用されており、誰でも簡単に3Dモデルを作成できるのが特徴です。

登録・ログイン


3D AI Studio」にアクセスします。


右上にある「Studio」をクリックしてください。



「Googleアカウント」か「Eメールアドレス」からログインしてください。


画像から3Dモデルを生成する


左側にある「Image to 3D」をクリックしてから

右側にある「Upload Image」をクリックして画像をアップロードしてください。

背景が透過している画像をアップロードすると上手く生成されやすいです。


「Generate」をクリックすると3Dモデルを生成できます。


画面内を左クリックしながら移動すると360度確認することができます。

マウスホイールで縮小・拡大することができます。


「Download」をクリックすると3Dモデルをダウンロードできます。

テキストから3Dモデルを生成する

左側にある「Text to 3D」をクリックしてください。


「Model」項目からモデルを選択してください。


「Select Style」では、画風を選択することができます。

選択すると下部にある「Prompt」内に追加されます。


「Prompt」では、生成したい内容を入力してください。


「Generate」をクリックすると3Dモデルを生成できます。

有料プランの料金や加入方法について

有料プランに加入する場合は、左側にある「Unlock」をクリックしてください。


プラン内にある「Get extra Credits」か「Unlock Full Access」から加入することができます。

月9.90ドルの「Starter」プランでは主に以下の内容になります。

・月に50生成できる
・高品質で生成できる
・ダウンロードできるファイル形式が多くなる

料金や内容は変わる可能性があるので、詳しくはサイト内をご確認ください。

まとめ


「3D AI Studio」の使い方について解説しました。

・テキストから3Dモデルを生成できる

・画像から3Dモデルを生成できる


ぜひ記事を参考にして3D生成してみてください。


他に3Dモデルを生成する方法として、「TripoSR」があります。

使い方については、こちらの記事で解説しているので読んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました