「ちびキャラを生成したいけど、呪文を入れても上手く生成できない…」
「ちびキャラを生成しやすいモデルを知りたい…」
と悩んでいませんか?
ちびキャラは、プロンプト内に「chibi」と入力することで生成することが出来ます。
ですが、モデルによっては「chibi」の呪文を入れても生成できない場合があります。
生成できなかった場合は
ちびキャラの生成に特化した
「Checkpoint」や「LoRA」を使用することで
生成できるようになります!
ぜひ記事を参考にして、ちびキャラの画像生成をしてみてください。
この記事では、ちびキャラ・デフォルメが生成できる呪文とおすすめモデルについて紹介します。
・ちびキャラを生成できる呪文が分かる
・ちびキャラを上手く生成するためのコツが分かる
・ちびキャラの生成に特化した「Checkpoint」や「LoRA」モデルが分かる
ちびキャラ・デフォルメを生成する呪文(プロンプト)

ちびキャラを生成する場合は
以下の3つの呪文にある、いずれか1つを入力することで生成することが出来ます。
・chibi
・chibi character
・chibi style
モデルによっては、「chibi」では2頭身
「chibi character」では3頭身になりやすい場合などがあるので、全て試してみてください。
全身を生成した時に、顔全体・目などが崩れたり
全体がぼやけてしまう場合は
解決方法を以下の記事で解説しているので読んでみてください。
ちびキャラ・デフォルメにおすすめのモデル

ちびキャラの呪文である「chibi」を入れても
モデルによっては何度生成しても出来ない場合があります。
生成できなかった場合の対処法として
ちびキャラの画像生成ができる「Checkpoint」モデルに変更するか
または、「LoRA」と組み合わせて生成することで解決できます。
ここでは、ちびキャラの生成ができる「Checkpoint」と「LoRA」について紹介します。
おすすめのCheckpoint
ここでは、おすすめの「Checkpoint」モデルについて紹介します。
nachoneko-chibis
2頭身のちびキャラを生成したい人に
おすすめのCheckpointモデルが「nachoneko-chibis」になります。

以下のリンクからダウンロードすることができます。
Google Colabを使っている方は、以下のコードをコピペすると使用することが出来ます。
・Google Colab用コード
#nachoneko-chibis
!wget https://civitai.com/api/download/models/206408 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/nachoneko-chibis.safetensors
以下の画像のように、可愛い2頭身で画像生成したい人は利用してみてください。

helloQ3 (Q版卡通)
立体感のあるちびキャラを生成したい人は
「helloQ3 (Q版卡通)」のモデルを使用しましょう。
-1024x465.png)
ダウンロードリンク↓
・Google Colab用コード
#helloQ3 (Q版卡通)
!wget https://civitai.com/api/download/models/158235 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/helloq3-q.safetensors
以下の画像のように、「helloQ3 (Q版卡通)」モデルでは
少し3Dっぽさ(立体感)のあるちびキャラで画像生成することが出来ます。
_画像.png)
QteaMix 通用Q版模型

ダウンロードリンク↓
・Google Colab用コード
#QteaMix 通用Q版模型
!wget https://civitai.com/api/download/models/94654 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/qteamix-q.safetensors
可愛らしいちびキャラを生成したい人は使用してみてください。

拇指姑娘(Thumbelina)
-1024x467.png)
ダウンロードリンク↓
・Google Colab用コード
#拇指姑娘(Thumbelina)
!wget https://civitai.com/api/download/models/228392 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/thumbelina.safetensors
柔らかい印象をしたちびキャラを生成したい人にいいモデルです。
_画像.png)
おすすめのLoRA
ちびキャラの生成に特化した「Checkpoint」を使用する以外にも、
「LoRA」と組み合わせて生成する方法もあります。
ここでは、ちびキャラが生成できるおすすめの「LoRA」について紹介します!
chibi style
目が大きめのちびキャラを生成したい人に
おすすめなのが「chibi style」のLoRAになります。

ダウンロードリンク↓
・Google Colab用コード
#chibi style
!wget https://civitai.com/api/download/models/8096 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Lora/chibi-style1.safetensors
他のちびキャラモデルよりも目が大きめで生成できて
塗り方も良い感じで画像生成するのでおすすめです。

Chibi Style
先ほどと同じモデル名ではありますが、違うモデルとなっています。
こちらは「Chibi Style」と頭文字が大文字になります。
2頭身だけでなく、3頭身で画像生成したい人におすすめのモデルです。

ダウンロードリンク↓
・Google Colab用コード
#Chibi Style
!wget https://civitai.com/api/download/models/226917 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Lora/chibi-style2.safetensors
以下の画像のように、3頭身のちびキャラで生成することが出来ます。

Chibi_kawai(2head to body ratio)-style (可愛風格大頭貼二頭身角色)

ダウンロードリンク↓
・Google Colab用コード
#Chibi_kawai(2head to body ratio)-style (可愛風格大頭貼二頭身角色)
!wget https://civitai.com/api/download/models/167323 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Lora/chibikawai2head-to-body-ratio-style.safetensors
以下の画像のように、可愛らしい目や口で画像生成することが出来ます。

Style Series – Chibi Blind Box Collectibles in 2.5D Big Head Avatar Style 手办盲盒2.5D大头像风格 ビッグヘッドアバタースタイル
フィギュアのような感じの画風で
ちびキャラの画像生成をすることが出来ます。

ダウンロードリンク↓
・Google Colab用コード
#Style Series - Chibi Blind Box Collectibles in 2.5D Big Head Avatar Style 手办盲盒2.5D大头像风格 ビッグヘッドアバタースタイル
!wget https://civitai.com/api/download/models/224753 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Lora/style-series-chibi-blind-box-collectibles-in-25d-big-head-avatar-style-25d.safetensors
以下の画像のように、フィギュア感のあるちびキャラを生成できるので是非使用してみてください。

まとめ

ちびキャラが生成できる呪文(プロンプト)とモデルについて紹介しました。
ちびキャラを生成する場合は、以下の呪文の中から1つ入れましょう。
・chibi
・chibi character
・chibi style
呪文を入れても生成できなかった場合は
今回紹介したおすすめの「Checkpoint」か「LoRA」を使用すると生成できるので
是非利用してみてください。