
無料で音楽を生成したい!
おすすめの音楽生成AIサービスを知りたい!
現在では多くの音楽生成AIサービスがあり
初心者の方はどのサービスを利用したら良いのか迷ってしまう人は多いと思います。
この記事では、無料で音楽を生成することが出来るおすすめのサイトを厳選して紹介します。
Mubert

1番おすすめなのが、無料でテキストから音楽生成をすることが出来る「Mubert」になります。
プロンプトを入力してから時間を指定するだけで、
すぐに生成できてしまうので初心者の方におすすめです。
生成された楽曲はクオリティが高いです。

何のプロンプトを入力したらいいのか分からない人でも大丈夫です。
分からない人におすすめの方法として、左側にある「EXPLORE」内にある場所からムードやテーマなどを1つ選択してください。
右側に予め用意されているカテゴリが表示されるので何か選択します。

すると、ピックアップされた楽曲が表示されるので
気に入った楽曲を見つけたら右側にある雷アイコンをクリックすると
類似した楽曲をすぐに生成できます。

有料のProプラン以上に加入すると商用利用することが可能なので、気に入った楽曲が生成できたら商用利用を検討してみるといいでしょう。

「Mubert」の使い方について詳しく知りたい人は、以下の記事で解説しているので是非読んでみてください。
Suno AI

Suno AIでは、キーワード入力することで自動生成する歌詞の中にキーワードを含めて歌と楽曲も生成することが出来ます。

音楽のジャンルを指定してジャンルに沿った楽曲を生成することも出来ます。

以下は生成したトランス楽曲になります。
このようにクオリティの高い楽曲をすぐに生成することが出来ます。
ダウンロードしたmp4形式の動画では以下のように歌詞もついています。
「Suno AI」の使い方については以下の記事で解説しています。
SOUNDRAW

テキストから音楽を生成する方法ではないのですが、ジャンルなどを選択するだけでクオリティの高い楽曲をすぐに生成することが出来る音楽生成AIサービスに「SOUNDRAW」があります。
スマホからでも楽曲をすぐに生成することが出来るのでおすすめです。
生成方法は非常に簡単です。
以下の画像のように、4ステップの設定ですぐに音楽生成することが出来ます。
①ジャンル・ムード・テーマ内にあるカテゴリから生成したい楽曲を選択する。
②楽曲の長さを設定する
③テンポの速度を設定する
④生成させたい楽器を選択する

生成後は、15曲生成されます。
良い楽曲がなかった場合は、「さらに作曲する」ボタンを押すことで追加で15曲生成することが出来ます。

気に入った楽曲を見つけたら、右側にある「2重のサークルアイコン」をクリックすることで、類似曲を15曲生成できます。
さらに良い楽曲が多く見つかるので良い機能です。

有料プランに加入することで商用利用可能になります。

「SOUNDRAW」の詳しい使い方については、以下の記事で解説しているので是非読んでみてください。
Stable Audio

画像生成AIで有名なStable Diffusionを開発したStability.AI社ですが、「Stable Audio」と呼ばれる音楽生成AIサービスをリリースしています。
テキストから音楽を生成することが出来ます。
これから流行る可能性があるので、早い内に機能などを知っておくといいと思います。
使い方は「Prompt」内に音楽のジャンル・ムード・楽器などを入力します。

「Duration」で楽曲の長さを設定します。

設定が完了したら「Generate」をクリックすることで音楽生成することが出来ます。

「Free」プランでは月に20曲まで生成することが出来ますが、商用利用することが出来ません。

「Stable Audio」の使い方については以下の記事で詳しく解説しています。
Splash Pro

Splash Proでは、BGMを生成させることが出来ます。
それだけでなく、生成したBGMに歌詞と歌を自動生成させて歌ものにさせることも出来ます。
「Splash Pro」はテキストから音楽を生成できる機能となっております。
プロンプト入力場所には、ジャンル・ムード・楽器などを入力します。

プロンプト入力場所の左下にある「BPM」項目では、楽曲のテンポを数値で指定することが出来ます。

プロンプトの入力に迷う人は、「Explore Prompts」の項目内にサンプル楽曲があるので、そこから良いと思った楽曲のプロンプトを参照して音楽を生成することが出来ます。

以下の画像にあるように「Lyrics」の項目では、キーワードを入力するだけでAIに歌詞を自動生成させることが出来ます。
左下にあるマイクアイコンをクリックすることで、AIボーカルを変更することが出来ます。
歌詞・歌・楽曲を生成させることが出来るので是非利用してみてください。

「Splash Pro」の詳しい使い方については↓
MusicGen

Meta社が開発した音楽生成AIサービスである「MusicGen」では、テキストから音楽を生成することが出来ます。
使い方として「Input Text」内にジャンルなどを入力します。

「Submit」を押すことで、mp3とmp4形式で音楽を生成することが出来ます。

他の音楽生成AIにない機能があり、「File」内にメロディーをアップロードすることで、メロディーに乗せて楽曲が生成されます。

「Examples」内の項目にあるサンプル楽曲を選択すると、メロディーと楽曲をアレンジして生成することが出来ます。

Google ColabでMusicGenの使い方については以下の記事で解説しています。
Riffusion

Riffusionでは、歌詞・歌・楽曲を自動生成することが出来ます。
「Lyrics」内に歌詞を入力します。
「Write lyrics」をクリックすることで自動で歌詞を生成してくれます。

「Describe the sound」内では音楽ジャンル・ムード・楽器などを入力してください。
「Prompt genius」をクリックすることで自動で生成してくれます。

3曲の音楽が生成されます。
同じ歌詞でそれぞれ違った歌い方と楽曲になっています。

「Riffusion」の使い方について以下の記事で解説しています。
boomy

boomyでは、テキストの入力は必要なく楽曲を生成する方法になります。
「ダンスミュージック」「ラップ風のリズム」「ヒーリングミュージック」など、どんな音楽のスタイルを生成したいのか選択します。

次に細かいスタイル、カテゴリを選択してから「Create song」をクリックすることで音楽を生成できます。

音楽生成した後は、ボーカルを追加したり、小節を入れ替えて構成を変更したり、音を変えることが出来ます。

「boomy」では「Release」項目から生成した楽曲をリリースすることが出来ます。

素晴らしいところが、画像生成AI機能があるのでアルバム表紙をすぐに完成させることが出来ます。
例として、犬のアルバム表紙を生成したい場合は、「Album Art」の項目で「dog」と入力します。
「Generate Art」をクリックすることで、すぐにアルバム表紙が完成します。
良い楽曲が生成できたらリリースしてみるといいでしょう。

「boomy」の詳しい使い方についてはこちら↓
SongR

SongRでは、AIに歌詞・メロディー・楽曲を自動生成させてAIボーカルに歌わせることが出来ます。
完全無料で無制限に音楽生成することが出来ます。
アクセスしたら「Pop」「Hip hop」「Cafe」「Piano Rock」「Country」「Children’s」「Chant」の7つのジャンルから1つ選択します。

テキスト入力内にキーワードを入力することで、AIが歌詞を自動生成してくれます。
「I have my own lyrics」をクリックすると、予め用意している歌詞を手動で入力できます。

歌詞が自動生成されたら、歌わせるAIボーカルを3人の中から選択します。
「Render」をクリックすることで音楽生成できます。

「SongR」の使い方について以下の記事でも解説しています。
まとめ

音楽生成を無料で出来るおすすめのサイトを紹介しました。
・Mubert
・Suno AI
・SOUNDRAW
・Stable Audio
・Splash Pro
・MusicGen
・Riffusion
・boomy
・SongR
紹介したおすすめサイトを参考にしてぜひ音楽生成を楽しんでみてください。